<カスタムURL>投稿後の変更はNGでした    (゚Д゚*)ノ

はてなブログ初心者の方向けです(^▽^)/

カスタムURLとは?

一つ一つの記事に付くURLです。

パーマリンクとも呼ばれます。

初期段階では、標準設定で

西暦/月/日/時間・秒 と表示されています。

 

 目次

 

カスタムURLにするメリット

先達たちは、大抵、URLはカスタムURLにしましょうと書いています。

カスタムURLは、記事の内容を英語表記で表すので、

検索されやすく、付け方で記事の内容が分かりやすいメリットがあります。 

私は記事も少ないし、それなら簡単!

と、思い、サクサクとカスタムURLに変えていきました。

 

NOT FOUND!になってしまった⊙﹏⊙∥

ところが、その後、記事を開こうとしても

NOT FOUND!

になってしまい、つたない記事ながら一生懸命書きましたし、スターマークを

付けて下さった読者さんの事も分からなくなってしまいました。

焦り、どうしたらいいのか検索して、まだ日も浅かった事が幸いし、

元に戻す事ができ、ホッとしました。

元に戻すには

ダイアリーから一記事ずつ出し、

右サイドの歯車マークから、投稿日時(年/月/日/何時何分何秒)を

カスタムURLの所に 0000/00/00/000000 と、入力し直して復活できました。

 

知らないとはなんと恐ろしい事か!

 

 

ブログサポート60の石黒さんのページを参考にさせて頂きました。御礼。

はてなブログのカスタムURL(パーマリンク)決め方と注意点3つ

 

今回の記事はパーマリンクにしてみますね(. ❛ ᴗ ❛.)

見てみてくださいね。🤍

追記

(スマホからは確認できませんね。。。)

 

覚えておきたい
  カスタムURLは投稿前に設定しよう
  投稿後の変更はNG

 

 お読みいただきありがとうございました(✿◡‿◡)