違うでしょ(´;ω;`)

そうそうその前に、

そのおじいちゃんのインタビューで、

 

大人の孫

「おじいちゃんはどこの口座を使っているの?」

おじいちゃん

「りそなだよ。」

 

これはもう何十年も前から使っている銀行で、

今の事情とは全く違う事実を後ですぐ知るのですが・・・

 

とにかくその時は焦って、おじいちゃんの言葉通りに

9月の暑い中自転車で「りそな銀行」まで汗をかきかき行ったのです。

還暦までもう少しの私が自転車で~なんだか可哀そう(´;ω;`)

 

 

今思うとすべてが無知の涙・・・です。

 

口座を作るにあたり、

丁寧に奥間の小さな窓口に案内されました。

 

そこで係りの若い女性が

「ラミさん、この度はNISA口座ご開設なさると伺ったのですが、なぜわたくし共で?」

と思わぬ質問をされました。

無知の私は、そのおじいちゃんの話で「りそな銀行」にした旨を伝えました。

 

きっとその若い女子行員は、心の中で

「ラミさん、今は手数料無料のネット証券が常識なんですよ・・・りそなで作ってはだめですよ」

と思っていたのかも知れませんね。

 

そうこう言いながらも、一般NISA口座ではなく、積み立てNISA口座を勧められ

唐突な行動で開設してしまいました。

毎月一万円の積み立てNISAでした。

 

何の投資信託かも知らず(積み立てNISAは投資信託のみ)

「この投資信託です。」

とも説明も受けず、入金したのでした(´;ω;`)

 

これで良し良しと思いながら、心の声は。。。なんか違うんだけど。。。

 

一万円の積み立てNISAで時間が味方になってくれない私が得る物は?

いったいいくらなの?

たとえ10年そのまま積み立てたとしても金利4%として、単純計算でも5万円にもならんのだ~

 

私が欲しいのは、もっと大きく、大きくです~

 

しかも一般NISAでなければ、様々な証券が買えないのです。

このあたりの話は、長くなりますし、また違う所で書かせていただければと思います。

 

そして、三日後に解約しに行ってきました。

 

つづく・・・

 

f:id:Cutesenior:20220411133335j:plain

      カゼルタ宮殿/イタリア